地図 - リューベチ (Liubech)

リューベチ (Liubech)
リューベチ(Любеч)はウクライナ・チェルニーヒウ州Ріпкинський地区(ru)の都市型集落である. 人口は2006年の時点でおよそ2400人. ウクライナの首都キエフから北に250kmの位置にあり、ロシアとの国境線に近い.

リューベチについての最初の言及は、『原初年代記』の882年の項に、ノヴゴロド公オレグがキエフ方面へ遠征した際に陥とした都市として述べられたものである. また、ビザンツ皇帝コンスタンティノス7世の著述の中では「Teliotza」という表記で言及されている.

オリガの鍵番であり、ウラジーミル1世の母であるマルシャ(ru)はリューベチの出身である. マルシャの子のウラジーミルは兄弟のヤロポルクとの闘争でヴァリャーグの元に逃れ 、後に帰還しヤロポルクと戦ったが、おそらく980年にリューベチ付近でヤロポルクのドルジーナ隊を破っている. また、キエフ・ペチェールシク大修道院の創設者であるアントニー(ru)もリューベチの出身者である. 他にキエフ・ルーシ期の重要な出来事としては、1097年に「リューベチ諸公会議」がリューベチで開かれている. キエフ・ルーシ期の末期、1239年から1240年にかけてのバトゥによるルーシ南部への侵攻の後、リューベチは衰退した.

リューベチは14世紀にリトアニア大公国の一部となった. 1471年からキエフ県リューベチ郷 の中心地、1569年からはポーランド・リトアニア共和国のキエフ県リューベチstarostwo(pl)の中心となった. なお16世紀には、ポーランドへのコサックの反抗によって、リューベチは甚大な被害を被っている. 1648年からコサック騎兵隊・チェルニーヒウ連隊の中心地となり、ボフダン・フメリニツキーが街を構築した. イヴァン・マゼーパの治世期には、ヘーチマンであるマゼーパの領有地だった.

1708年にポルボトク(ru)家の、後にミロラドヴィチ家の所領となった. なお、「人民の意志」のメンバーであるマリヤ・ヴェトロヴァ(ru)は、1889年にリューベチで教師をしていたことがある.

1997年に、「リューベチ諸公会議」開催の900年記念として、彫刻家のエルショウ(ru)の製作による記念碑が設置された. 記念碑は諸公会議に参加した公をモチーフとしたブロンズ製のもので、リューベチの城山に置かれている.

 
地図 - リューベチ (Liubech)
地図
オープンストリートマップ - 地図 - リューベチ
オープンストリートマップ
地図 - リューベチ - Esri.WorldImagery
Esri.WorldImagery
地図 - リューベチ - Esri.WorldStreetMap
Esri.WorldStreetMap
地図 - リューベチ - OpenStreetMap.Mapnik
OpenStreetMap.Mapnik
地図 - リューベチ - OpenStreetMap.HOT
OpenStreetMap.HOT
地図 - リューベチ - CartoDB.Positron
CartoDB.Positron
地図 - リューベチ - CartoDB.Voyager
CartoDB.Voyager
地図 - リューベチ - OpenMapSurfer.Roads
OpenMapSurfer.Roads
地図 - リューベチ - Esri.WorldTopoMap
Esri.WorldTopoMap
地図 - リューベチ - Stamen.TonerLite
Stamen.TonerLite
国 - ウクライナ
ウクライナの国旗
ウクライナ(Украї́на、ウクライナ、、Ukraine )は、東ヨーロッパに位置する共和制国家. 首都はキーウ. 東はロシア連邦、北はベラルーシ、西はポーランド、スロバキア、ハンガリー、西南はルーマニア、モルドバと国境を接しており、南は黒海に面し、トルコなどと向かい合う.

人口は、2021年時点で約4159万人(クリミア半島を除く) で、ヨーロッパで7番目に人口の多い国である.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
UAH フリヴニャ (Ukrainian hryvnia) â‚´ 2
ISO 言語
UK ウクライナ語 (Ukrainian language)
HU ハンガリー語 (Hungarian language)
PL ポーランド語 (Polish language)
RU ロシア語 (Russian language)
Neighbourhood - 国  
  •  スロバキア 
  •  ハンガリー 
  •  ベラルーシ 
  •  ポーランド 
  •  モルドバ 
  •  ルーマニア 
  •  ロシア